#55
不妊治療のために仕事を辞めると決断し、あっという間に最後の勤務になりました。最後はもっとしみじみ勤務したかったんですが、無理でした。というか最高に忙しかった。
Just another WordPress site
#55
不妊治療のために仕事を辞めると決断し、あっという間に最後の勤務になりました。最後はもっとしみじみ勤務したかったんですが、無理でした。というか最高に忙しかった。
#52
同じ職場のあるA先輩の話。2人で帰る機会があり、私が仕事を辞めるという話から発展し、婦人科に通院していることまで話をしました。その方は、30代後半、旦那はなんと外科医。
#50
仕事を辞めることを看護師長に伝えました。以前から少し話してあったので、理解してくれたようです。他のスタッフにも辞めるかもしれないとは伝えていたので、徐々に噂は広まったのですが、問題は理由でした。不妊治療については看護師長にしかちゃんと話していなかったので。
#43
私は現在病棟勤務で、婦人科と一部産科が入っているので助産師さんたちとも一緒に働いています。今回は、一緒に働いてみて知った助産師さんのこと、紹介します。
#41
私は看護師として病棟で、入院している患者さんの看護をしています。各病棟にはそのトップである看護師長さんがいて、毎年2~3回ほど個人面談をしています。4月にまず年間の目標シートみたいのを書かされて、それに沿って話をしますが、他にも仕事の事、プライベートの事、師長さんに伝えたいことは何でも話してOKです。その面談をしてきました、思い切って話しました、不妊治療のこと。
#39
看護師として働きながら不妊治療を行っています。#17と#33でも勤務の合間をぬって病院に通うことの大変さを書かせていただきましたが、今回も同じテーマ。夜勤の前に人工授精をしたパターンです。
#33
看護師として働きながら人工授精をしていますが、これ続けていくのはけっこう大変です。一度、人工授精の当日が日勤になることがありました。
#31
私の働いている病棟は、婦人科もあり、流産してしまった患者さんも入院します。その経過は様々で、定期の診察で受診したが心音が確認できず「流産」となった方、出血や腹痛で緊急に受診して「子宮内胎児死亡」が確認された方などです。