涙の心拍確認。ブログをはじめたきっかけ。

#122

KLCで新鮮胚移植をしてから、長かったです。でも、出血もなく、大きな体調の変化も無く、ここまできました。

 心拍確認

心拍確認で受診してきました。本当は、旦那と一緒に病院に行く予定にしていて、仕事を休みとってくれてたのですが、なんと、その日に風邪をひくという奇跡(T_T)私だけで行きました。

待合室では、前回もそうでしたがまたしても祈るような気持ちでした。もし誰もいなければ、じっと座っていられない感じというか・・・。雑誌を読んでみても全然頭に入ってこないというか・・・。すごく長く感じました。

実際の内診はいつも通りあっという間。一応横の画面は見ていましたが、早すぎてなんのこっちゃという感じ(-“-)

「あ、これだねー。これは栄養の袋みたいなもので、こっちが赤ちゃんね、大きさもよし。ちゃんと心拍ありますね。大丈夫、はい終わりー。」

と、医師。

「あ、はいありがとうございます・・・。」

と、私。

よく分からず(+o+)まあ、でも、スピーディに終えるということは問題がないということなのだろう、と、最近では思います。

←プラス思考で。ほっと、しました。心から。

そのあとの診察の時に、エコー写真を見せてくれながらまた少し説明してくれました。私には、心臓が動く様子も、音も全く分かりませんでしたが、しっかり動いてくれているそうです。

心臓が動いている・・・。

不思議で仕方ありませんが、本当のことのようです。

病院を出て、新宿駅まで歩きます。

青空と雲を見上げて、泣きそうになりました。

そして旦那にはメールで報告。

家に帰ると、玄関でマスクをした旦那が出迎えてくれました。

顔を見た瞬間、我慢していた涙が溢れました。不妊治療をして、ここまできて、初めて、嬉し涙が溢れました。自分のために、嬉しくてこんなに泣いたのは初めてだったと思います。

こんな日に風邪をひく旦那。笑

抱き合って喜ぶことはちょっとできず、私もマスクをしました(^^ゞ

スポンサーリンク

 

ブログをはじめたきっかけ

私がブログを始めたきっかけは、ただただ、自分の気持ちを吐き出したいという想いからでした。 不妊治療を始めたはいいものの、うまくいかず、周囲に相談できず、ただ口に出せずに思うことがつのっていきました。日記でも良かったのですが、とても閉鎖的な感じがしてそれも嫌でした。そんな時旦那さんが、「ブログにしてみれば?」と提案してくれました。きっと私が思っていることと同じように思っている人はたくさんいるし、何かの情報提供にもなるしと。

f:id:guutaranurse:20170702173212j:plain

もともとめんどくさがりでSNS系は苦手な私。

ちょっと抵抗はありましたが、名前は出ないし、少しでも見てくれるなら書く気になるしいいかと思って始めました。少しずつ書いてみるうちに、今まで頭の中だけで漠然と思ってきた事が文章になり、すごくストレス解消になりました。誰かが読んでくれているかもと思うと面白くなりました。

だんだんアクセスしてくれる数が増え、初めてコメントをいただいた時なんて、涙が出るほど嬉しかったです。同じ体験をしている人、看護師さんなど医療者の方、共感して下さるコメントに本当に勇気づけられました。同時に、こんなにたくさんの人が不妊治療をしているということに驚かされました。

 さいごに

不妊治療をして良かったとは思えません。すごく泣いたし、お金も時間も使った。でも、したことで、初めて気づいたこと、見えたことはたくさんありました。

しなかったら、一生知らなかったと思う。

知らずに、誰かを傷つけていたと思う。

何でもそうだと思うけど、知らないからこそ、それを察したり想像したりできる人になりたいと思えるようになりました。

これからまだまだ何が起こるか分かりません。不安です。でも、とりあえず、ブログはお休みしようと思います。

f:id:guutaranurse:20170702173306j:plain

ブログの最後の言葉は何にしようと悩みました。自分のためだけに始めて、私がただ思うまま書いたものだし、「ありがとうございました」も変だなと思って。でもブログは、自分が思っていた以上に大きくなり、私が知らないたくさんのところに届いてくれました。そして私自身が、たくさん助けてもらいました。

これを旦那に相談したら、「その気持ちをそのまま書けばいいんじゃない?今までも、そうしてきたんだから。」と、言ってくれました。

だから、そのまま書きました。笑

頑張ろうと思います。

良かったです、このブログに出会えて。

“涙の心拍確認。ブログをはじめたきっかけ。” への8件の返信

  1. 心拍確認おめでとうございます!
    読者歴は浅いのですが、お祝いの言葉だけは伝えたかったのでコメントさせていただきました。

  2. 妊婦期間のブログや育児ブログも
    できたらアメブロで見てみたいのですが、
    忙しいかな?
    とにかく、おめでとうございます。

  3. >swoodsさん
    読んでいただき、コメントまでありがとうございます!ここまで大変でしたけど、今は素直に、うれしいです(*´꒳`*)こうして繋がれた皆さんに感謝です!

  4. >CBQさん
    見てみたいなんて、言っていただいてものすごく嬉しいですー(//∇//)
    妊活の為にはじめたブログなので、今はとりあえずお休みしようと思ってます。また、自分の気持ち次第で何かできたらいいなと…☆

  5. 心拍確認おめでとうございます。
    不妊治療中でとても辛かった時このブログに出会い、自分と同じ気持ちで頑張っている人がいることにとても励まされました。
    私はつい1週間前に出産を終えたところで、「去年の今頃は子供が出来なくて泣いてたな…」と入院中のベッドの上でしみじみと喜びを噛みしめました(^^)
    短いマタニティライフ楽しんでください。
    そして元気な赤ちゃんが生まれますように…

  6. >ちくわさん
    以前にもコメントいただいて、その後妊娠、しかも出産まで終えたんですね!すごいなーおめでとうございます(*≧∀≦*)
    私もコメントをいただく事ですごく励まされながらここまできました。皆さんに感謝です。私も頑張りますね!
    赤ちゃんとの新しい生活、ぜひ楽しんでください☆

  7. おめでとうございます(*^^*)
    かなり前に一度、コメントをさせていただいた者です。
    ずっと読ませていただいていたので…。
    自分の近しい人に、子供が授かったような嬉しい気持ちになりました。
    つらいことも、涙もたくさんあったと思うのですが、子供を授かるための努力を惜しまなかった、ぐうたらナースさんと旦那様は、きっとステキなお父さんとお母さんになるんだろうな、と思いました。
    私は…残念ながら、子宮体がんが再発してしまい…
    7月に手術を受けました。
    子供はもう望めないですが、前向きに元気に、夫と生きていきたいと思っています(*^▽^*)
    そんなこともあったので…今回のこの記事を読ませてもらい、とてもうれしかったです。
    お体を大切に…
    いつかまたブログでお会いできるのを密かに待っています。

  8. >こうめさん
    ありがとうございます!そしてずっと読んでいただいて、再びのコメントありがとうございます(*´꒳`*)
    こうめさんすごく大変な決断をされたんですね。どんな辛い事も、大変な経験も、遠回りも、人生において無駄なことは1つもないと思います。それら全部ひっくるめて今の自分、私は不妊治療を通してそう思いました。旦那さんと、きっと素敵な家族なんでしょうね☆私も負けないくらい、旦那とはずっと仲良くいたいです(´∀`)
    こうやって繋がれたこと本当に感謝しています、こうめさんも体調には気をつけてー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です