不妊治療中、心無い言葉に驚愕。

#106 

たまに、暇な時に(いつでも暇ですけど笑)実家に帰ります。この前帰った時、久々にありえない言葉を聞きました。

 

「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ

S)まじか、このおばさん。

O)実家で母と買い物へ。母の知り合いの言葉に呆気にとられる。

A)心無い言葉に驚くと同時に、やや悲しくなる。

P)プラン継続。

S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画

 

f:id:guutaranurse:20170525113958j:plain

 

その日は母親と2人で、地元の直売所のような場所に野菜などを買いに行きました。ちょっと距離があるのでドライブ感覚で車で。

 

地元の野菜は好きなのでいくつか持って帰ろうと色々選び、(母親のおごりで)かごに入れました。そしてレジへ行くと・・・。

 

「あら、お久しぶりね!」

と、母親が突然レジのおばちゃんに話しかけられました。マスクをしていたので母親は最初よく分からなかったようですが、マスクを外した顔を見ると、

 

「ああ、○○さん!えー、何やってるのここで??」

と、分かった様子。

 

後で話を聞くと、昔母親が働いていた職場の同僚の方だったようで、今はこの直売所でパートのようなことをしているとか。

 

そこまでは良かったんですけど、そのおばちゃん、めっちゃお喋りで。とっくにレジは打ち終わったのに、次のお客さんが並んでいないことをいいことに、自分の近況をずっとしゃべり続けます。悪口含め自分の旦那は今どうとか、娘はどうとか・・・(+o+)よくこんな短時間でここまで自分の近況を話せるなと少しあきれました。母親も呆気にとられた様子。

 

スポンサーリンク

 

驚愕した言葉

その中で、娘さんの話をした時です。少し前に結婚したとかで、なんやかんや言ってたんですけど・・・、

 

「結婚したと思ったら何年たっても孫できやしないし、作り方知らないんかねー。」

と、言って大笑いしたんです。

 

私は傍で聞いてたんですけど、さすがにその発言にはぎょっとしてしまいました。

 

母親もひきつった顔。

 

私が不妊治療をして大変なことを母は全部知っているので、その場の嫌な空気を察したのでしょう。

「まあ、でもね、うちの娘もまだいないしね、そんなもんですよ。あ、じゃあまたね。」

と、適当に流してレジを後にしました。

 

 

店を出て車に乗りましたが、2人してちょっとげっそり。

 

「もうこの時間にここ来るの、やめようかしら。」

と、母親は言っていました。

 

あんな人が母親じゃなくて良かったと、心底思いました。(何も知らないですけど、娘さんに同情・・・(*_*))そして世の中には、ああいう発言を人前で平気でしてしまう配慮のない人がまだいるのだなと、悲しい気持ちになってしまいました。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です