#101
加藤レディースクリニックの受診日です。卵胞の状態を確認するために行ってきました。(生理開始日より11日目)
「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ
S)えー、まじか。
O)KLC2回目でまだ不安気味。同意書忘れあり。採血、内診にて採卵日決定、驚きの表情。
A)まだ病院に慣れていない状態で採卵日決定。展開の速さにやや動揺あり。
P)採卵に向け整えていく。
S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画
前回は初診だったのでフロアが別でした。今回は再診なので機械に診察券を通します。そうすると機械の画面に、呼び出しがかかるまで待つためのフロアへの移動が表示されます。まず採血があったので、この前に行った採血フロアへ移動。そして、採血をしてくれた人に、次に行くフロアを指示されました。
指示されたフロアへ行くと・・・。
広ーーい(・。・)
すごく綺麗な広いスペースに、人がたくさん。一部カフェみたいな机もあるスペースもあり。自動販売機には飲み物の他に菓子パンも売っていて、軽い飲食もOKな様子。初めてだったので、やはりお上りさん状態できょろきょろしてしまいました笑。そして大きなTV画面がいくつか壁にあり、音ともに番号で順番に呼び出しがかかっていました。
たぶん、ここは待つ専用のフロアなのでしょう。みんなけっこうリラックスした様子。私もリラックスしたかったのですが、なんだか呼び出しの音が頻繁に鳴りすぎて気になる・・・。いや、採血もしているし、こんなに待っている人はいるし、1時間は呼ばれないだろうと思ってはいたんですが、呼び出し音が鳴るとなんだか気になって画面を見ちゃいます。
前の病院では、TV画面に1つの番号しか出なかったんですが、ここは人数が多いから一気に10人くらい番号が出ることもあります。目を細めていちいち探さなきゃいけないのがめんどくさい感じ。笑
そんな感じで落ち着かず過ごしたんですが、意外と早く40分くらい待ったところで呼ばれました。(画面ちゃんと見てて良かった笑。)
痛恨のミス
今度移動したフロアは、診察室、内診室、検査室などが並んだフロアでした。もう少しで呼ばれるとなったらここに移動指示が出るのでしょう。いやー、受診人数が多い病院ならではの仕組みですよね。でも同じ場所にずっとより、移動した方が待ち時間が長く感じられないからいいのかもしれないです。
そして待っていると、思いもよらずそのフロアの受付の人に呼ばれました。なんだろうと思っていくと、前回渡された同意書類の確認です。
やば・・・(;一_一)
ここで気づく私。
同意書、サインしてないし、忘れました。
やばーーーい。
そういえば持ってくるように言われていたのに。
なんだかまだ新しい病院に浮足立った状態で、体外受精をすることに意識が向いていなかったのかもしれません。何のためにここにいるんだよ・・・。と、さすがに気が抜けすぎている自分に怒り。笑
正直に受付の人に言うと、にこにこしながら、「あ、大丈夫ですよ。」と言ってくれてカルテにメモを挟みながら、「じゃあ次回必ず。それ当日無いとできないので。」と言ってくれました。そうですよねー。はい、必ず。反省です。
採卵日の決定
そしてその後15分ほど待ったところで呼ばれました。まずは内診室です。
内診室に入ると、まず看護師さんがカルテで名前を確認、下着を脱いで内診台に上がるよう言われました。
上がるとすぐ医師が来ました。
なんか看護師さんと雑談しながら来たなと思ったら、
「はい、じゃあ診てみますよー。」
と、言うのとほぼ同時に内診開始。
ちょっとあまりにいきなりすぎて、「おいっっ(-_-メ)」と、舌打ちしたい気分に。そして消毒、エコーとけっこうなスピードで行い終了。なんか若そうな医者だったし大丈夫かぁぁ?と思ってしまいました。
その後また少し待ち、今度は診察室に呼ばれて入りました。
たぶんさっき内診した医者だったので、こいつか(-“-)と思って顔を見てしまいましたが、やっぱりちょっと若めの冴えない感じの医者でした。(←ひどい笑)
今周期から体外受精することを確認し、採血結果、LHが上昇してきていると言われました。LHは排卵前に上昇するホルモンです。しかしエコー上卵胞の大きさは14㎜。つまり、卵の発育はあまり進んでいないけど、ホルモンの値上は排卵しそうな状態みたいです。
「うーん、あまり卵胞は大きくなっていないけど、このLHの反応だといつ排卵してもおかしくない状態です。明日採卵にしましょう。排卵してしまったら体外受精はできなくなってしまうので。」
と、医師。
えっっ(@_@;)!!明日?!
でもでも、今まで何回も人工授精やってきたけど、22㎜くらいまでは排卵したことなかったのに・・・。てかそんな小さな状態で卵とって大丈夫なのか??と、軽く混乱。
「そんな小さな状態で採卵できるんですか?成長してなくて大丈夫なんですか?」
思わず聞いてしまいました。
「小さくても大丈夫です。それよりも排卵してしまったら体外受精はできなくなってしまうので。」
と、医師。
「はあ・・・。そうなんですね。」
と、言うしかありませんでした。
そうゆうもんなのかなぁ・・・。
ということで、急遽、明日採卵することに。
まだ心の準備が全然できていないんですけどー(T_T)
そしてその後、再度待ち時間があって、今度は看護師さんより明日の体外受精のスケジュールの確認、点鼻薬(体外受精前に排卵してしまわないようにするためのもの)についてなど色々と説明がありました。なんだか心の準備ができないままにどんどん進む!そして、明日絶対に同意書をサインして持ってきてくださいねと念を押されました。はい、すいません(^_^;)
待合室に患者さんはたくさんいましたけど、意外とスムーズに進み、2時間程度でお会計まで終了しました。いや、あまりにびっくりして早く感じたのかも。
まだこの病院に来たの2回目なんですけど・・・。もう明日採卵。
明日は旦那の仕事が休みなので、一緒に来てくれると思います。
でも、初めての無麻酔採卵・・・、今からすげー緊張します。
はじめまして^ ^
私もKLCで治療中です☆
つい先ほど、3周期目の採卵D3で行って来ました。もしかしたらすれ違ったかもしれませんね^ ^
前回の採卵の記事、読ませていただきました。
とても辛かったと思います。
KLCは採卵当日に培養土さんから採れた卵の説明があります。モニターで写真みせてもらえますよ^ ^
いい卵が取れますように…(祈)
はじめての無麻酔採卵、ドキドキだと思いますが、なるべくリラックスして頑張って下さい☆
>mielさん
コメントありがとうございます。お返事が遅くなってしまってごめんなさい(><)
KLCでの採卵結果の記事を書かせてもらいました。ちょー緊張でした笑。今回はうまくいかなくてまた少し落ち込みましたけど、皆さん頑張っているんだなぁと思って。mielさんも順調にいっているといいんですが…祈☆
長旅ですが、私も一歩でも前進できるように次またKLCで頑張ります。ありがとうございます!