#50
仕事を辞めることを看護師長に伝えました。以前から少し話してあったので、理解してくれたようです。他のスタッフにも辞めるかもしれないとは伝えていたので、徐々に噂は広まったのですが、問題は理由でした。不妊治療については看護師長にしかちゃんと話していなかったので。
「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ
S)みんなにどう言おう・・・。
O)職場に退職の理由をオープンに言えず。嘘はつかずに理由をつくる。やや傷心。
A)不妊治療を最後までオープンにできず。しかし自分なりに対処できる。
P)プラン継続。
S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画
親しい先輩には子供が欲しくて婦人科に通院していることは話していたので、もしかしたら何か察しているスタッフもいたかもしれませんが。結婚していない若いスタッフも多く、今の自分の治療の現状をスタッフ全員に話して理解してもらうのも困難だし、変な噂になっても嫌なので、カミングアウトはしませんでした。でもそうすると・・・。
質問①「どうして辞めちゃうの?」
質問②「次は決まってるの?」
質問③「何かやりたいことがあるの?」
という質問の嵐。
うそをつくのも嫌なので、こう答えてました。
答え①「旦那の実家の方に行くことになったので。」
←その予定は無きにしも非ず。あっても何年か先の話ですが。笑
答え②「ちょっと疲れたので一度主婦になりまーす。」
←これは本当。
答え③「ゆくゆくは訪問看護師やりたいですけど、もっと経験積んでから。」
←これも本当。
看護師は、一般企業で働く女性に比べると職場を変える人が多いです。理由は、再就職先が豊富なこともありますが、ストレスも多く、病棟の方針が自分に合わなかったり、仕事で病んだり、人間関係がうまくいかないと一度辞めて、貯めたお金で一定のリフレッシュ期間(旅行したり遊んだり)を設ける人もいます。
なので、上記のような理由を言って辞める人も珍しくないんです。
嘘を言っているわけではないので、いいんですが、気を遣いながら答えるのがめんどくさいですね。本当はすべて話してしまいたいけど、その勇気はなく。
働いていると大変なことばかりで、日々辞めたい辞めたいと思っていたのですが、今の病棟のスタッフは先輩も後輩も本当に良い仲間なので、いざ辞めるとなったら寂しい気持ちも(;_;)・・・わがまま。笑
人手はいつも足りないし、忙しい病棟なのでほんとにほんとに申し訳ない気持ちでいっぱいですけど、ここは自分の気持ちを優先させてみます<(`^´)>