#49
「不妊治療」って特殊なもので、子供を望まなければ治療しなくていいんです。
「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ
S)辛いなあ、でも。いろいろ分かったなー。
O)不妊治療をして知ったこと、改めて考えてみる。大切なものが見える。
A)治療の経験から、今後に生かすことを前向きに考えられている。
P)プラン継続。
S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画
私が看護師として見てきた患者さんたちは、治療をしなければ日常生活ができない人、生命の危機がある人でした。つまり治療しなければならない状況におかれている人がほとんどです。
私はそうじゃないっ今のままで健康で幸せだし楽しい(^O^)
じゃあ、子供がいない生活だっていいじゃない、もしかしたら治療しなくてもできるかもしれないし、と言われるかもしれない。自らすすんでそんな辛いことに足を踏み入れなくてもいいじゃないと。
そうなんです、不妊治療って、そうゆう選択肢があるから辛い。必ずやらなければならないなら、何を犠牲にしても迷わず全力でやります。でも、やらなくてもいいから迷う、本当に正しいのか答えを知りたくなる。命の危機がある患者さんからすれば何を贅沢なことをと思われるかもしれませんが、それが本当に辛いんです。これは、なってみなければ本当に分からなかった。
私はなってみて、たくさんの事を知りました。
治療の現状。
追いつかない社会の仕組み、理解。
不妊に悩む人はたくさんいること。
「辛さ」がたくさんあること。
命が生まれることは奇跡なんだということ。
応援してくれる友人に恵まれていること。
理解しようとしてくれる人がいること。
一緒に泣いて、頑張ってくれる存在がいること。
不妊になんて、なりたくなかったです。きっとなりたい人なんて誰もいない。でも、すぐに子供ができていたら、そのまま仕事、子育てに追われて見えなかったものがたくさんあったと思います。
負け惜しみかなー。笑
これから先どうなるか分からないから、きれいごとばかり言えません(*^_^*)でも、これから人生歩んでいく上で、自分の周りの大切な存在を感じ、他人の「辛さ」を理解できる人になりたいなと、思うことができました。
初めまして。私も看護師です。人工授精2回目リセットを今日むかえました。今月までに妊娠しなければ、3月いっぱいで仕事を辞めると師長さんへ伝えてあります。なんだか、共通点がたくさんあって思わずコメントしてしまいました。これからもブログ読ませていただきますね。
>みかさん
コメントありがとうございます!リセットしてしまった時の辛さ、仕事で悩むこと、すごくすごく分かります(*´-`)これからも少しずつ更新していくので、見ていただけたらうれしいです。