#47
以前から、仕事をしながら不妊治療をする困難さを書かせていただきましたが、とうとう決めました。私、仕事辞めます。
「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ
S)決めたっ。
O)仕事を辞める決断をする。表情穏やか、前向きな表情あり。
A)じっくり考え決断でき、大きな気分の動揺なし。
P)決断を前向きに捉えられるよう援助。
S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画
女性も仕事をするのが当たり前の現代。母も姉も仕事をしており、専業主婦というのは周りにあまりいません。子供ができると産休をもらっている友達がほとんどです。そんな中、仕事を辞めようとしている私。いいのだろうか。正直まだ迷う気持ちはあります。でも、決め手になったことがいくつかありました。
- 自分の心身の状態への不安↓
- 看護師長の言葉↓
- 体外受精のDVD↓
- 病棟が以前に増して忙しい状態になったこと。
今は一度タイミングに戻していますが、このままじゃ何も変わりません。今、自分にとって優先度が高いことは何かと考えた時に、それは不妊治療だと思いました。
いや、不妊治療が目的なのではなくて、子供をつくることが目的です。
そのためにまず必要なことは、自分の心身の状態を整えることだと思います。どんな治療をしても、まずベースとなる私自身が整っていなければだめな気がするんです。仕事をしてるとどうしても仕事が優先になってしまいますから。(ただ、私が究極にめんどくさがりなのが、いけないとこもありますが笑)
一つ幸いなのが、看護師という職種は再就職がしやすいというメリットがあることです。
まだまだ日本の社会は、女性が再就職するのが難しい社会ですから(T_T)一般企業で働く友人の中にも、両立は難しいけど一度辞めるともう就職できないから辞められないという子がいます。少子化で子供産め産めというのに、その辺の融通がきかない日本社会、ほんと理不尽だと思います。
みんな大変な中頑張って働いているのに、辞めるのは病棟の仲間に申し訳ない気持ちもします。でも、看護師長が言ってくれた、「大切なのは自分の体。もっと自分勝手になっていい。」という言葉を大切にしたいと思います。