人工授精5回目リセット。女子力が低い私の改善点とは。

#44 

5回目の人工授精、リセットしました。もうここまでくると妊娠する期待も想像もできず、あまり泣けませんでした。

 

「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ

S)まさかね、こんなことになるなんて。

O)5回目人工授精リセットし生理あり。気分不快なし。涙なし。休憩することを決断。

A)人工授精にもう期待感なし。休憩し生活改善を考える事で今後へ気持ち繋げていきたいところ。

P)一度休憩し、生活改善に取り組む計画をたてる。

 S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画

 

f:id:guutaranurse:20161031093222j:plain

まさか、まさか、自分がこんなことになるなんて想像していませんでした。人工授精も想像していませんでしたが、まさかそれでもできないなんて。月並みの言葉で言うと、夢にも思いませんでした。

 

5回目の人工授精をした時から思っていましたが、もう、人工授精は一度休憩することに決めました。ここから先の選択肢はいくつかありました。

  1. 人工授精を続ける
  2. 排卵誘発剤を使用し人工授精を続ける
  3. 体外受精にステップアップする
  4. 休憩する(タイミング法に戻す)

 

旦那とは特別に話し合ったわけじゃないですが、自然と④になりました。

 

理由としてはまず、私の仕事が忙しくなりすぎて(少し環境が変わった)、両立がいっそう困難になったこと。このまま同じ環境で同じことを続けても何も変わらないんじゃないかと思ったこと。排卵誘発剤を使うという選択肢もありましたが、薬に頼る前に、まず私自身の心身を整えた方が良いという思いの方が強かったこと。そして体外受精はまだ勇気がありませんでした。

 

まあ、つまり、問題の解決を先送りしたんです。笑

 

スポンサーリンク

 

 

でもただ先送りするだけじゃ何も変わらないので、本気で、今の自分の心身を整えることをしてみようと思っています。えー、改善したい事項は・・・。

 

昼夜逆転の生活 ←夜勤

朝食を食べないこと ←朝ぎりまで寝てたい

ストレス ←仕事が主

体重 ←働き始めて5キロ減、やややせ気味

冷え性 ←働きだして悪化

筋力の低下 ←運動してない

趣味なし ←休みの日はソファーの上

病院と仕事の両立 ←身体的・精神的負担

 

羅列してみるとひどい・・・(@_@;)

女としてこれはだめでは・・・?

いや、でもこれでも比較的幸せに生活してるんで。

ただ極度のめんどくさがりなだけで。

一人暮らししてた頃よりはだいぶいいです。笑

 

しかし、やはり今の生活を見直す必要があることは必然です。少し休憩して、じっくり考えてみることにします。

 

“人工授精5回目リセット。女子力が低い私の改善点とは。” への2件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です