看護師の不妊治療、両立が難しい理由。

#36 

不妊治療と仕事。どちらも大事です。でも、両立って難しい。

 

「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ

S)どうしよう・・・。

O)仕事と治療、両立が困難な理由をあげる。困惑の表情、ため息あり。

A)両立の困難さを感じ、今後の方向性を考えられる。

P)プラン継続。

S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画

 

 f:id:guutaranurse:20161010205610j:plain

看護師として働いてきて7年目、もう中堅クラスとなりリーダーをするときもあります。最近は怒られることもなくなり(むしろ怒る立場)、自分で考えて働けるようになりやりがいも芽生えてきています。でもその分責任も重くなり精神的、体力的に辛い面がみえてきたこの頃。最近、一度仕事を辞めようかって考えてます。理由は二つ。

  1. 仕事の合間を見つけて病院へ通うことが大変
  2. 病棟で夜勤もしているため、体調面が心配

 

一つ目の大変さは、#17#33で少し書かせてもらってます。看護師はシフト制なので平日でも病院に行くことはできるのですが、決められた日に行くのはなかなか困難です。休みをもらって行く、休みの日に行く、日勤なら定時で終わらせて行く、夜勤の前に行く、夜勤の後に行く、のどれかになりますかね。わざわざ休みをもらうのはそう何回もできません。後の3つはけっこう大変、精神的に、体力的に、もうアラサーなので(^_^.)そしてできれば休みの日は休みたい。←わがまま!

 

二つ目は、少なからず仕事のストレスや夜勤による昼夜逆転生活が不妊に影響しているのではないかという不安があるということ。ネットにはそうゆう情報があふれているし。いや、でも同じように働いている人でもばんばん妊娠している人はざらにいるよ??とも思います。←自分ってそんなデリケート?

 

うーん・・・迷(-“-)

 

辞めなくても、外来に移動させてもらって日勤だけ、定時で終われるようにするという手段も考えます。でも私、病院の外来で働くことに魅力を感じられなくって。ほんとこうゆうとこ無駄に頑固だなって自分でも思いますけど。笑

 

そしてもし辞めたら、逆に、めっちゃ暇になりますよね。私、究極にめんどくさがりで、趣味もそんなに無いし、休みの日はソファーから動かない人なんです。こんな私が仕事を辞めたら、廃人になるんじゃないかという一抹の不安あり・・・(+_+)

 

スポンサーリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です