仕事は休まず人工授精も!ハードな1日を公開。

#33 

看護師として働きながら人工授精をしていますが、これ続けていくのはけっこう大変です。一度、人工授精の当日が日勤になることがありました。

 

「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ

S)すげー大変。

O)日勤と人工授精が同じ日に。同日に両方施行。仕事の疲労、精神的負担大きく疲労感強い。

A)仕事と不妊治療を両立していく大変さを改めて感じる。

P)負担減らしていけるよう検討。

S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画

 

f:id:guutaranurse:20161002113938j:plain

人工授精と日勤がかぶった。

どうしよう・・・。

  1. 今周期はタイミング法にする。
  2. 仕事を休みにしてもらう。
  3. 両方する。

 

選択肢はこの3つ。迷ったあげく③を選びました。だって早く子供欲しいから人工授精やりたいし、でも職場にうそついて休みとるのは嫌だし(気弱なので嘘つけない笑)。なので欲張って無理やり両方とる選択肢を選びました。でもこの方法、ちょー大変(+o+)

 

スポンサーリンク

 

病院→仕事→病院

 

6:00旦那が自宅で採精。

6:50家を出る。

7:45病院へ採精したもの提出。(8時予約)

7:50呼んでおいたタクシーで職場へ。

8:10職場到着、大急ぎ更衣室で着替え。

8:20病棟でタイムカード切る。情報収集。

8:30朝礼開始。

17:35日勤終わり(定時、KYだけどすぐ帰る)

17:40更衣室で着替え。

18:50タクシー拾い病院へ。

18:10遅刻なので申し訳なさそうに病院へ。(18時予約)

18:20人工授精施行。

 

ふううーーー(-。-)y-゜゜゜

 

これ、どこかで10分遅れると間に合わないスケジュールです。朝から晩まで気が抜けないっ!!せっかく出勤前に提出した精子があるのに(病院で保存してくれます)、仕事が終わらなくて人工授精できませんでしたって悲しいですもんね(T_T)

 

無事終えた時は本当に大きなため息が出ました。

きつい・・・。

 

寛大な心で職場に嘘ついて休むか、職場にカミングアウトしてしまえばこんな事態にはならないんです。それか寛大な心で今回はタイミング法にするか。でもっ、それができない変なとこで真面目なわたし。

 

こんな無理してやってたら、絶対心と体によくないですよね。

案の定、この時はリセットしてしまいました(2回目の人工授精)。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です