#11
婦人科を受診し、採血、内診、エコー、卵管造影検査施行し、問題なし。旦那さんも問題なし。問題が無かったのはよかったですけど(*^_^*)問題が無かったせいもあり、病院が自宅と職場から近くなかったこともあり、病院の最終受け付けが17時ということもあり・・・。一通りの検査を終えるとあまり病院に通わなくなりました。
「SOAP」とは看護師がカルテで使う書式の一つ
S)働きながらだとこの病院は通いにくいな。
O)勤務後の通院は不可能で、通わなくなる。このままでよいのか不安。新たな病院を検索。
A)もっと通いやすい病院はないか、検討していく必要あり。
P)プラン継続。
S=主観(気持ち) O=客観(事実) A=アセスメント(解釈) P=計画
だって、仕事で疲れているところに、休みの日にも病院に行くのって億劫になりません??特に私の場合は不妊の原因が特定されたわけではないので、明確な治療も無いですし。(そう考えてしまうのは真面目に取り組んでない証拠ですけど。)おまけに受診の日を指定されることが多く、日勤の日は行けません。17時半までが定時なのに、受診の最終受け付けが17時では行けるはずがありませーーん。
病院の外来って、なぜこんなに閉まるのが早いんでしょう。たぶん働いている女性のほとんどの方がこれでは通えません。
個人的には、朝遅く開いて、夜遅くまで(20時くらいまで)やってくれるといいと思うのですが、どうでしょう?まあそこで働く医療者側はきっと大変になるので強くは言えないですが(^_^.)
そんなこんなで、なあなあと過ごしていましたが。
やはり・・・妊娠できず・・・(T_T)
旦那さんと相談し、
・働きながら通えるところ(受付時間)
・駅から近いところ
・不妊治療の専門病院であるところ
を重点に置いて、新しい病院を探してみることにしました。
探してみて分かりましたが、不妊治療の専門病院ってなかなかたくさんあります。条件を絞らないと無限にあります。かなり迷いましたが、上記条件に合い、口コミが良い(これは安易な気もしますが笑)ところを選びました。
ちなみに私は、何か予約をするとき、ネットで居酒屋や旅館を探して決定することが苦手なタイプです。比較的、人任せな方で(*^_^*)偉そうに今まで書いていますが、今回も選んだのは旦那です。笑